京都人気のバームクーヘン、京ばあむを堪能できる京都最大級のお菓子のミュージアム『atelier(アトリエ)京ばあむ』。
ちゃちゃ入れマンデー(2024/2/13)で紹介。
バームクーヘンの製造工程を見学
『atelier京ばあむ』は京都市南区西九条に2023年11月にオープン。
京都生まれの人気バームクーヘン京ばあむの魅力を体感できる博物館。
店内にはバームクーヘンをイメージした丸がたくさんあしらわれ、壁紙には京ばあむに使う抹茶を練り込んだ和紙を使用。
また京ばあむを実際に製造している工程を見学することも可能。
丹念に手作業で仕上げていく京ばあむの製造工程を目の前で見学できるのは興味深く、見学目的で訪れるお客さんも多いのだとか。
京ばあむの限定商品も販売
『atelier京ばあむ』ではここでしか買うことができない限定商品も販売。
1番人気の限定商品は、『盆地すふれ』(1,188円)。
十勝産のあずき、宇治抹茶、日本名水百選の瓜割の水を使用してスフレで、とろける食感が特徴。
抹茶好きに人気なのが、濃厚な抹茶の風味を味わえる『宇治抹茶テリーヌ』(2,700円)。ホワイトチョコやバターを使用しており、まろやかな味わいを楽しめるとのこと。
香り高いほうじ茶と京都産豆乳の生地を重ねた優しい味わいが特徴の『京ばあむほうじ茶味』(1,512円)も人気。
京ばあむカフェで限定スイーツが楽しめる
『atelier京ばあむ』の3階には『京ばあむカフェ』があります。
限定スイーツが食べられるとして連日大盛況とのこと。
『京ばあむカフェ』の人気スイーツは、『京ばあむのリッチプレート』と『京ばあむプレート』。
『京ばあむのリッチプレート』(1,430円)は、ミニサイズの京ばあむに抹茶ジェラートやバニラクリームをトッピングされたSNS映えする華やかなスイーツ。
『京ばあむプレート』(770円)は、当日焼き上げた京ばあむを使ったスイーツで、抹茶フォンダンはかけず、ふんわり食感で特徴。生クリームとの相性抜群。
期間限定のスイーツもあり、番組内ではバニラ香るバームクーヘンに3種類のクリームを搾ったイチゴのジェラートとフレッシュなイチゴを贅沢にトッピングした『いちごのミルフィーユプレート』(2,420円)が紹介。販売は4月中旬まで。
atelier京ばあむの最寄り駅と住所
『atelier京ばあむ』の最寄り駅は近鉄十条駅。歩いて9分ほど。
【atelier京ばあむ】
住所:京都府京都市南区西九条高畠町1
【京都市スイーツの関連記事】
コメント